2025年上半期の活動報告
気候が変わりやすい季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
夏が訪れて、間も無く梅雨の季節になりそうですが、2025年上半期の活動報告です。
2025年1月26日(土)
【八木が谷地区自治会 新春懇親会】
本年初の演舞を披露しました!
今年初めての演舞を行い、参加者の皆様と共に楽しい時間を過ごしました。昼の会食前に身体を動かし、さらに健康についての話も聞けて、とても充実したひとときだったとのご感想をいただきました。出演の機会をいただき、心より感謝申し上げます!
2月9日(日)
【スポコミフェス】
スポーツイベントに参加しました!
ふなばし市民大学校スポーツコミュニケーション学科の皆さんが企画・運営されたイベントに参加しました。座よさこいの演舞曲を使った準備体操と整理体操で体をほぐし、ユニバーサルスポーツのボッチャやモルックを体験しました。さらに卓球バレーではチーム戦に挑戦し、賞状もいただきました!スポーツを通じて多くの方と交流し、充実した時間を過ごせました。運営の皆さん、参加者の皆さんに感謝です!
2月15日(土)・3月1日(土)
【希望の虹】
3月16日(日)
【SAKURA奏蘭まつり】
※雨天のため6月15日(日)に順延
4月6日(土)
【高野太鼓&御瀧ソーランまつり】
満開の桜の下、演舞を披露しました!
昼頃に雨が降っていたため、レンタル鳴子を配っての交流は難しいのではないかと半ば諦めていましたが、演舞前に奇跡のように雨が上がり、参加者の皆様と共に踊ることが出来ました。
一緒に出演し、会場を盛り上げてくださった「がむしゃら」「維新〜心ひとつ〜」「高野太鼓」「さくら太鼓」他、太鼓チームの皆さん、本当にありがとうございました。
今回も素晴らしいイベントを開催していただき、満開の桜を眺めながら演舞を披露することが出来ました。主催者、関係者の皆様に心から感謝いたします。
4月19日(土)
【希望の虹】
4月26(土)
【老人ホーム福寿荘地域公開イベント】
皆さまに喜んでいただけました!
施設入居者の皆様、並びに地域の皆様に心温まる時間を提供するためにご依頼いただき、演舞を披露させていただきました。施設担当者様からは、「入居者の皆さまも、座ったままでも一緒に体を動かすことができる楽しい演目に、とても喜ばれていました。自然と笑顔になり、身体を動かしながら楽しむ姿がとても印象的でした」とのご感想をいただきました。
また、参加者の皆さまからアンケートをいただき、今後の活動の参考にさせていただきます。貴重なご意見をありがとうございます!演舞を通じて、皆さまに笑顔を届けられたことが何より嬉しいです。貴重な機会をいただき、心より感謝申し上げます!
5月4日(日)
【上総木更津よさこいまつり】
— イベントの振り返り —
今回、39チームが参加しており参加者は1,300人と、お祭り始まっての大人数だったそうです。回を重ねるごとに、より多くの方々に踊っていただけるようになり、感無量です。特に「チーム利ゑ蔵」さんとの共演では、一緒に踊ることでさらに会場が熱気に包まれ、「愛と勇気」に満ちたエネルギーをお届けできたことを嬉しく思います。これも実行委員会・ボランティア・司会進行・音響担当・関係者の皆様のご尽力があってこそ。暑い中、準備や運営に携わってくださった皆様に心より感謝申し上げます。
5月17日(土)
【希望の虹 日中支援レクリエーション】
5月11日(日)
【エビスきたならまつり】
活気溢れる舞台でした!
午前の部・午後の部の2ステージともに、よさこいチームの皆さんと出演し、演舞してまいりました!
会場は住宅街の公園ということもあり、小さなお子さん連れのご家族や、子ども同士で遊ぶ姿も多く見られ、とても賑やかな雰囲気でした。
観覧席のお客さまだけでなく、踊り子の皆さんにも一緒に「Let’s座ncing 」を踊っていただき、嬉しい限りです。
ホストチームでもあり、レンタル鳴子の配布をお手伝いいただいた元気舞心の皆さま、大変お世話になりありがとうございました!
主催の皆さま、開催にご尽力いただきありがとうございました!
♦次回以降の活動予定♦
【船橋海老川親水まつり】
日時:6月7日(土)
会場:船橋海老川特設会場
【蛍の夕べ】
日時:6月14日(土)18:00〜
会場:御滝不動尊境内
【SAKURA奏蘭まつり】
日時:6月15日(日)
会場:佐倉城址公園
【YOSAKOI ソーラン日本海】
日時:8月9日(土)・10日(日)
会場:金沢駅前他
梅雨の季節を迎えます。皆さまどうかご自愛ください。
また、よさこいソーラン祭りに参加されている皆さまへ、千葉より熱いエールを送ります!